ネコノシタ
四国本州九州沖縄小笠原のあたたかい海岸の砂地に生える多年草。葉は厚く毛が生えている。砂浜をおおうように生えている。和名「猫の舌」それは葉の表面がざらざらしていて猫の舌のようだからです。 | |
科目、キク科、花が咲く時期、七月から八月、花の色は黄色です。外側に一列に花びらが並んでいます。 |
ネコノシタは、夏によく有明浜にたくさんさきます。花が咲く前は葉もざらざらです。
ネコノシタは短くてかたい毛。葉や花びらは短くてかたい毛が生えています。砂浜をおおうように咲きます。くきが長く砂浜をはいます。花が咲く前も葉はざらざらです。花びらは閉じている時はざらざらに見えるけど開くとざらざらには見えません。
だけど花びらが開いている時が一番きれいです。