| ホーム | 学校紹介 | 特色ある取組 | 環境学習 | 各種たより | お知らせ | 活動の様子| 
  活動の様子2010年度(1)
ホーム>>活動の様子>>2010年度(1) 

2010年度(1)

はなれる・ことわる・おおきなこえ・にげる・つたえる(6月29日)
掘り出し物はあったかな?(6月27日)
自然体験を満喫してきました。(6月24日・25日)
今年はどの活動にしようかな(6月13日)
学校支援ボランティアさんありがとうございます。(6月11日)
まだ冷たいけど・・・やっぱり水がすき!(6月8日)
保健委員さん名演技(5月28日)
なかよしめあて発表(5月26日)
優勝目指して特訓だ!(5月25日)
先生 熱演!(5月21日)
新入生歓迎(4月30日)
保護者参観(4月23日)
色別チームが決まりました(4月22日)
新入生を迎えて(4月7日)


2010年度(2)

2009年度(1)

2008年度(1)

2007年度(2)  2007年度(1)

2006年度(2)  2006年度(1)

6.29
はなれる・ことわる・おおきなこえ・にげる・つたえる
【6月29日 不審者対応「防犯・安全教室」】
「いかのおすし」という言葉で言われてきた不審者への対処法です。
今回の安全教室は、言葉は少し違いますが、内容はほとんど同じです。
市内でも、児童への声かけ事案等のニュースを耳にします。
「ふだんから大きな声が出せるよう、大きな声であいさつするようにしましょう。」
と呼びかけていました。
大切なことだと思います

 「不審な人」とは見かけだけではわからないよ、とわかりやすく教えてくださいました。人形も登場し、思わず注目してしまいます。

 おかしいと思ったら「はなれる」、さそわれてもはっきり「ことわる」、腕をつかまれたりしてあぶないと思ったら「大きな声」を出す、「にげる」、親や先生など大人の人に「伝える」など、一つひとつ詳しく教えてくださいました。

 実際に声をかけられたらどうするか、代表の児童が前で演じてみました。なんとか逃げることはできても、大きな声を出すことは難しいようです。また、相手の様子や自動車について詳しく伝える練習もしました。
 
 
 警察署の皆様、わかりやすく教えてくださり、本当にありがとうございました。6年生の児童が代表してお礼の言葉を述べました。

  
6.27
掘り出し物はあったかな?
【6月27日 リサイクルバザー】
これまで隔年で実施してきたPTAリサイクルバザーです。
例年であれば1月に実施なのですが、
都合により今年は6月に実施しました。
品物を提供してくださった方、購入してくださった方、
御協力ありがとうございました。

 開場を待つお客様。バザーに協力してくださる方々が、開始時間前から並んで待ってくださいました。

 会場になっている体育館いっぱいに品物が広げられています。今年も贈答品・食器・日用品などたくさんの品物が並べられました。

 最も早く売り切れるのが食料品コーナーです。野菜や卵など安く売られていました。
 
 
 会場いっぱいに広げられた品物を選ぶお客様。品物の中には高価な漆器や飾り物などもあり、思わぬ掘り出し物が安く買えると、毎回大人気です。このリサイクルバザーを楽しみに遠くから来てくださる方もいるそうです。

  
6.24
自然体験を満喫してきました
【6月24日・25日 屋島宿泊学習】
毎年行っている「屋島集団宿泊学習」に5年生が行ってきました。
1泊2日の間、
家庭を離れ、5年生の仲間と生活する宿泊学習は、
わくわくどきどきの貴重な体験になったことでしょう。

 調理グループは、飯ごうの準備をしたり、材料を洗って、カレー用に刻んだりします。慣れた手つきの児童もいます。

 かまどグループは火をおこします。指導の先生の説明を聞いて上手にやらないと、今夜の食事が遅くなってしまいますから必死です。

 それぞれのグループが力を合わせ、無事にカレーができあがりました。少々焦げていても、野外でみんないっしょに食べるカレーは格別です。
 
 
 夜はキャンプファイヤーを楽しみました。この日のために考えてきた各グループのスタンツで盛り上がりました。

 友だちといっしょに過ごす夜はわくわくです。たくさん話をしたのかな。でも、ほどほどにして、次の日のために寝ておきましょうね。
 

 2日目は、いかだ活動でした。丸太やブイなどの部品を一つひとつ組み立てて、沖にこぎ出します。なかなか思うようには進みませんが、全グループが航海(漂流?)を楽しみ、岸まで無事に帰ってきました。
 

  
6.13
今年はどの活動にしようかな
【6月13日親子ふれあい活動】
今年の新しい活動は「うどん作りコース」でした。
その他、絵手紙コース・昔の遊びコース・陶芸コース・マジックコース・つりコース と
全部で6コースです。
保護者と一緒に好きなコースで体験活動を楽しみました。
希望が集中するときもありますが、6年生優先で決定していくので、
卒業までには希望のコースを体験することができるようになっています。
今年は、あいにくの雨で、つりコースが中止となり、
室内でビデオ鑑賞をしました。

 後で試食ができるとあって人気の「うどん作りコース」でした。全員おいしいうどんを作ることができました。

 毎年人気の「絵手紙コース」です。大人も子どもも気軽に芸術作品づくりを楽しめます。

 「昔の遊び」コース」の竹馬コーナーです。学校にも竹馬はありますが、本当の竹でできた竹馬は初めての感触です。他にも万華鏡・風車作りやメンコ・おはじきなど昔からの遊びを体験することもできました。
 
 
 「陶芸コース」は、土の手触りを楽しみながら、思い思いの形を作りました。時間をかけて丁寧に仕上げることができました。作品は講師の方が焼いて下さり、夏休み明けの作品展に並べる予定です。どんな作品ができるか楽しみです。

 「マジックコース」ではいろんな手品を教えてもらい、子どもマジシャンの誕生です。他にもいろんなマジックを見せてもらって、楽しく過ごしました。
 

 朝から強い雨が降っていたため、「つりコース」は中止になりました。学校でビデオ鑑賞でした。この時期ならシロギスなんかも釣れたことでしょう。残念。
 

  

6.11
学校支援ボランティアさんありがとうございます。
【6月11日学校支援ボランティアさん「裁縫指導補助」に来校】
大人でも針を持つことが少なくなってしまったのではないでしょうか。
でも、成長して家を離れるなど一人で暮らすようになれば、
ちょっとした繕いやボタン付けくらいは誰でもできるようにしておきたいものです。
まったく初めて針を持つ児童も多い裁縫の学習。
若い頃から針を持ち慣れているボランティアさんにとっては何でもないことでも児童にとっては大変です。
担当教師だけでは一人一人に対応することは時間のかかることだけに
学校支援ボランティアさんのご協力はありがたいものです。

 「よろしくお願いします。」

 できているかどうか一人一人丁寧に見てくださり、できるまで親切に教えてくださいました。

  

6.8
まだ冷たいけど・・・やっぱり水がすき!
【8月8日プール開き】
プール整備のために遅れていたのですが、濾過器等も整い、
ようやくプール開きをすることができました。
まだ、水は少し冷たいのですが、子どもたちは水が大好きです。
安全に気をつけて、たくさん練習したいと思います。

 全校生がプールサイドに集合し、プール開きが始まりました。

 各学年の代表2名が前に出て、めあてを発表しました。
 
 高学年が泳ぎのお手本を見せてくれました。

 1年生から順番に初泳ぎをしました。1年生は、入学式からお世話になっている6年生におんぶをしてもらって、水の感触を楽しみました。
 

  

5.28
保健委員さん名演技
【5月28日児童集会(保健委員会)
なかよし集会でも登場したドラえもんでしたが、
保健集会でも登場し、夜更かしをするのび太たちに「すいみん」の大切さを教えてくれました。

 初めのあいさつの後、全校生で「健康ってふしぎ」を歌いました。

 睡眠を十分とって疲れをとることの大切さがわかりました。

  

5.26
なかよしめあて発表。名刺こうかんで声をかけてくれたよ。
【5月26日】第1回なかよし集会
学級で「なかよしめあて」を話し合い、代表者が発表しました。
それぞれの「なかよしめあて」は児童玄関に掲示し、2学期と3学期に振り返ります。
その後、名刺交換をしました。
全校生が自分の良いところを書いた名刺を友だちと交換します。
普段はあまり話をしない上級生から声をかけてもらって、うれしそうにしている児童もいました。

学級の代表2人ずつが、めあてとめあてを決めたわけなどをステージで発表しました。

全校生が名刺交換をしました。全員が5人以上の人と交換することができました。

  

5.25
優勝目指して特訓だ!
【5月25日第1回東っ子オリンピックの種目紹介がありました。
今年増えたのは
「跳び箱連続とび」
「フリースロー」
「連続二重とび」
他には「一輪車」「竹馬」「タイヤとび」など10種目あり、
年間2回、大会が開かれます。
それぞれの種目で優勝を目指し、昼休みなどを使って腕を磨きます。

 跳び箱連続とび。5往復のタイムを競います。

 第1回目なので、6年生がお手本になって、みんなに種目の紹介をしています。。

  

5.21
先生 熱演!
【5月21日】学習指導部の先生方の劇(コント?)
「みんな、授業中はもっともっと発表して、発表の花を咲かせてね。」
学習指導部の今年の大きな目当ては、授業中に進んで発表する子を増やすこと。
がんばって発表できたら、児童玄関の木に発表の花を咲かせます。
そのことを伝えるために寸劇を考えて披露してくれました。
子どもたちには大うけで、手応えがありました。
みんながんばって発表してくれるかな。

東小の女の子「みよちゃん」が登校してきました。

「発表できたから帽子脱ぐよ。」おそろいの赤いポロシャツで、演技にも熱が入ります。

「学級の全員が発表できたら、この木に花を咲かせますよ。」

子どもたちは一生懸命聞いています。

  

4.30
新入生歓迎
【4月30日】新入生歓迎遠足
1年生といっしょに
各学年が考えたゲームをします。
お天気にも恵まれ
楽しい一日になったことでしょう。

 2年生は1年生となかよく「フープリレー」

3年生は「しっぽとり」

 4年生は「リレー」

5年生は「ころがしドッチ」

 6年生は1年生をおんぶして「おんぶリレー」
かぶとは6年生からのプレゼントです。

全体進行は児童会。ごくろうさま。

午後は各学年で体験活動でした。

  

4.23
保護者参観
【4月23日】第1回目の保護者参観
おうちの人の前ではりきる子どもたち(先生?)。

 新しい先生にも慣れてきましたが、今年初めての参観日に子どもも先生もちょっと緊張の日です。

 お忙しい中、保護者の皆様、参観ありがとうございました。

  

4.22
色別チームが決まりました
【4月22日】色別チーム顔合わせ
運動会や色別リレーなど
1年生から6年生までを色別に6チームに分けた
縦割り異学年グループで行う楽しい活動がたくさんあります。
今日は初めて顔を合わせる日でした。

白チーム

青チーム

緑チーム

赤チーム

黄チーム

オレンジチーム

  

4.7
新入生を迎えて
【4月7日】入学式


 22年度の新しく迎えた1年生は26名でした。3月には39名を送り出したところだったので、13名も減です。

 6年生がリボンをかけて歓迎しました。式の後は6年生といっしょに学校探検に。

  
| ホーム | 学校紹介 | 特色ある取組 | 環境学習 | 各種たより | お知らせ | 活動の様子 | 
観音寺市立観音寺東小学校 【香川県観音寺市茂西町一丁目1番28号】
 電話:0875-25-2219  FAX:0875-25-2115

Copyright© 2006 Kanonji Higashi elementary school, All rights reserved.